美容師の方に染めてもらった方がいいのか、それとも自宅で染めた方がいいのか両方のメリット、デメリットをまとめてみました。
美容室
メリット
- 地毛野色や今染めている色とのバランスを考えて色を選んでくれる
- 美容師さんが染料を塗ってくれるので染めそびれや染めムラができにくい
- ヘアアイロンなどの髪のダメージに応じて染料を選んでくれるので痛みが少ない
デメリット
- 値段が高い
- 毎回予約するのが面倒
- 時間がかかる
- 白髪染めをしてもらうのが恥ずかしい
美容室での白髪染めは6,000円~10,000円が相場といわれています。
カット代とは別にこれだけ上乗せすると結構な値段になります。
またはじめて染める方、特に若白髪の方はなかなか知らない人に自分のコンプレックスを伝えるのが恥ずかしいと感じる方は多いのではないでしょうか?(私自身がそうでした笑)
良くも悪くも他人の協力が必要なのが美容室での白髪染めですね。
自宅
メリット
- 費用が安い
- 時間がかからない
- 近所に白髪染めをしてくれる美容室がなくても自宅でできる
- 人知れず染められる
デメリット
- 自分に合わない髪色を選ぶと不自然な印象になる
- ドラッグストアで売っている自宅用の染料は強いものが多いので髪が傷みやすい
- 浴室が汚れる可能性がある
自分で染める場合には痛みにくいものもありますのでしっかりとネットなどを使ってリサーチすることをおすすめします。
また急にビシッと染めるのに抵抗があるときは徐々に色づくカラートリートメントがオススメです。
私が使っているリライズは一回あたり(短髪の場合)約121円で十分きれいに染められています。染める頻度は1週間に一回お風呂のついでに塗って5分後に洗い流すだけです。
またヘアカラートリートメントなどが浴室の壁に付着すると色がなかなか落ちないので気をつけてください。(リライズはすぐに水で流したところ色は残りませんでした)
いかがでしたでしょうか。美容室も自宅染めも一長一短なのでご自分に合った方法で白髪染めなさることをオススメします。